• 東京都中央区新川1-3-7 株式会社紀伊国屋 TEL:03-3552-7521 FAX:03-3552-7708
  • マイアカウント
  • カートを見る

升は雑貨としても人気があります


古くから親しまれている日本古来の道具である升は、今雑貨として人気を集めています。
元々はお米などの穀物や液体を計量するための道具として使われていた他、
今でもお正月やお祝い事のお酒を入れたり節分の豆を入れたりなど、伝統行事などの際にはよく使われています。

そして今では、おしゃれな雑貨として注目されています。
何といってもその特徴は木でできていることから、その手触りの良さと温かみのある見た目、
そして心地よい木の香りです。
木工品に親しんできた私たち日本人にとって、どことなく安心感を覚える素材です。
人気のある使われ方としては、まずは食器としてです。
小さ目の升はそのまま木のお皿、ちょっとした器をして使うことができます。
他にもコースターとして人気があります。
もちろんコースター用に高さを低く作るのですが、逆に少し四角く高さがあることで液体が外にこぼれにくいのがポイントです。
お酒のグラスを置いてみるとぐっと雰囲気がでるのもポイントです。

また、ちょっとした小物や道具を入れるのにもおすすめです。
積み重ねたり並べたりしても見た目にすっきりしているので、
収納箱だけでなくインテリアとしてもお洒落で洗練された和のテイストが人気です。
さらには、意外に人気がある雑貨としてはストラップです。
昔から縁起物として親しまれてきた歴史があり、受験などの合格祈願として携帯やかばんに小さい升の形のストラップをつけて縁起を担ぐグッズとして人気です。
メールフォーム
プリザーブドフラワー枡
  • FAX注文書
  • 店長ブログ

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
土曜日は半日営業となります。
Top