• 東京都中央区新川1-3-7 株式会社紀伊国屋 TEL:03-3552-7521 FAX:03-3552-7708
  • マイアカウント
  • カートを見る

升で生活をおしゃれに


升は古くから日本人に親しまれてきました。
元々は穀物や液体の量を計るための道具として使われてきた他、
お米や餅など神様へのお供え物を入れるための器としても用いされてきました。
そういった風習は今も受け継がれており、例えばお正月には酒を入れて使われたり、
節分には豆を入れるために使ったりなど今でも行事のワンシーンで見ることができます。

また福が「増す」という言葉にかけて、結婚式など各種お祝いごとの際の贈り物としても喜ばれます。
それだけでなく、現代においての升はおしゃれな小物としての位置づけもなされているほどです。
例えば、お店で日本酒を頼んだ時に升に入ったグラスとともに出されたら何となく高級な雰囲気を感じないでしょうか?
ただグラスで出されるよりもずっとゆったりと美味しくお酒を飲めそうです。

その他、おしゃれな小物としても日常生活の各場面で活躍しています。
なんといってもポイントは滑らかな手触りとふわっと香る木の良い香りです。
優しい色味と温かみのある木目、うまく取り入れれば私たちの生活をより豊かに過ごすためのおしゃれなアクセントになりそうです。
よく使われているものとしては、小さいものだと文房具や小物などのちょっとした物入れに、
大きなものだと収納ボックスとしても活用できます。
その他、ストラップとして携帯電話やバッグに付けても良いでしょう。
古くから日本人に親しまれてきた道具は、今でも色々な場面で生活を彩ります。
メールフォーム
プリザーブドフラワー枡
  • FAX注文書
  • 店長ブログ

Calendar

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
土曜日は半日営業となります。
Top