• 東京都中央区新川1-3-7 株式会社紀伊国屋 TEL:03-3552-7521 FAX:03-3552-7708
  • マイアカウント
  • カートを見る

枡はお正月の風物詩、材質は様々。


お正月名物と言えば、獅子舞や鏡餅、お年玉、和服でのご挨拶などが有名です。
また鏡開きでお祝いするのも日本の伝統的な光景の一つでしょう。
その際は、洋風なジョッキやグラスを用いるのではなく、今でもあえて古風な枡を使います。
酒樽を勢いよく木槌で叩き割り、ゲストにお酒を配って、ほろよい気分の中で新年をお祝いする、
そんなハッピーなムードこそが日本の伝統であり、最近では結婚式やおめでたい一般的なイベント事でも、
こういった光景があります。

枡は元々、江戸時代に発展した計量器であり、非常に実用的なツールでしたが、
最近では電子機器や計量器具の発達によって、その役目は終わり、お正月の風物詩や縁起物として親しまれています。
特に材質が檜で作られた製品は、大衆的な人気があります。
その材質だからこそ醸し出せる落ち着いた佇まいとわびさびがあり、年配の方々にプレゼントすれば非常に喜ばれますし、
最近では檜風呂を自宅に置く方々も増えて来ており、そういったご家庭に縁起物として贈れば、
同じ材質のお風呂で檜の枡に入ったお酒を軽く嗜む、等といった風流な楽しみ方が実現します。

また更に高級感が欲しい方々には漆塗り加工が施された製品があります。
お正月の重箱のような雰囲気があり、高級感と特別感が製品がただよい、
祝い事の席やお正月のゲスト用に使えば、場のムードがより一層明るくなるでしょう。
漆塗り加工されていますので、木製の物よりも耐久力が高く、長期間利用出来る利点もあります。
Top